ひやり! はっと! 事例集   

<ひやり!はっと!事例集>
 私達が黒川・桜の森を定住地?と定め、活動を開始したのが2006年8月1日。
それから21ヶ月が経過しました。その間、負傷者を誰1人出していないことは私達の誇りです。
    (考えてみれば、ウルシにカブレたのも負傷のうちですね。
      だとするとNjoさんが被害にあってから18ヶ月になりますか、無事故連続記録は)
2008年5月、無事故記録の永遠の継続を期し、褌を締めなおす意味で「ひやり!はっと!事例集」を作成することにしました。作業後のミーテイングで情報収集した中から選択して掲載します。



国道477号・駐車場出入 
 昨日(2010年8月17日)安全委員のSmiさんが桜の森から帰宅途中の体験です。
駐車場を出て、生コン工場前で、ふいに出て来た車と危うく衝突するところだったそうです。
気をつけて下さいとのことです。
 現在、国道477号は桜の森付近は通行止めで、僅かの関係者の車しか通りません。
ここにきて、その関係者に心のゆるみが出てきているようです。私たち自身にもです。
駐車場を出る時、これまでと違いおおらかな気持ちで出るようになっていませんか。車が来ないものと思って・・。
生コン工場の関係車も同じです。
これまでは、他の地域以上の神経を使って出入りして居たのが、今では安心しきって出入りしています。
これまでの左右の確認、不意の飛び出しに対する警戒の心を弛緩させないよう、継続・励行しましょう。そうでないと開通した時に大事故が発生しないとも限りません。



4.スズメバチ
 去る2009年9月7日の活動日。1号線突当り付近に於いて刈払機で下草刈りをしていたSjiさんがスズメバチに襲われ、5ヶ所程刺される事故が発生しました。
近くに居たJiroさんに聞くと、数10匹が来たと言いますから、巣その物に触れるか、それに類することをした模様です。「どのように刈払機をはずしたかも覚えていない、とにかく逃げた」とSjiさん。
Jiroさんとポイズンリムーバーで処理し、軟膏を塗布川西病院に駆けつけたそうです。病院では塗り薬と飲み薬をくれただけで、治療らしきことはしなかったと言います。
初めてスズメバチに刺された時点で、体内にその毒に対する抗体ができ、2度目に刺された時には、その抗体の反応が過激過ぎ、ショックにより命を落とすことがあると言います。
アウトドアでの事故死のうちで、マムシによる死者よりもスズメバチによる死者の方が多いそうです。Sjiさん!危うし!
 昨晩、Sjiさんから電話。「スズメバチとアシナガバチ共に検査の結果、抗体は出来ていなかった。応急処置のお陰。あのポイズンリムーバーは効果がありますね」と。
 皆さん、救急バックにそのような物が準備されているのをご存じですか?さすが安全委員!Jiroさんは有るのを知っていました。でも、使ったのは初めてでしょう。しかし、処置は正しかったようで、毒は吸い出せていたようです。
お先、真っ暗だったSjiさんの将来がパッ~と明るくなりました。
今度、どのように使用したか、刺された時の状況も含めて事例発表して頂きましょう。

 ネットでスズメバチ対策として要領良くまとめた記事を見つけたのでリンクしました。
                                          (Hiro投稿2008.10.8)


3.動力機器の給油時に
    腰に着けた蚊取線香、忘れていませんか?
   オイルの混合、移し替え、給油時など、本人はもちろん側を通る人も危険です。
   朝の準備は立ち入り禁止地区を決めてやるとか・・・
   動力危機を使用する人は、火のない方式の物に限定するとか・・・
   森林整備委員で検討してください。
                   (hiro投稿2008.6.25)                                
2.動力機器の給油時に
    過日の桜の森の活動日、生憎の雨の中の作業となりました。
   雨が本降りとなり地表を雨水が流れだすと、我々の作業現場の下手の雨水に油が浮き、    
   油膜とともに小川に流れ込んでいました。
   発生源は作業機器に使用する油類の給油時の漏れと類推できます。
   小川の下流ではこの水を水田に使用しているかも知れません。池水としての利用もあるか     
   も知れません。誰かを不快にさせているかも知れません。
   自然・環境を標榜し活動している会として、作業現場が汚濁の発生源ではまことに具合が     
   悪い訳です。
   動力作業機器は我々の大きな戦力です。動力機器が有ればこそ成しえた作業も多々あり     
   ます。オイルの混合・移し替え、給油時にちょっとした気配りがあれば防止できる事柄です。
   気を付けたいものです。                          (Mto投稿2008.6.5)

1.国道から駐車場に入る時に
   右折の為、右ウインカーを点滅させたのを後続車が“追い越せ”の合図と勘違いした?
   右側を高速で追い越して行った。                     
 <対  策>
   駐車場への侵入時に後続車がいれば、一時左に寄り、やり過ごしてから入る。

                                           (hiro投稿2008.5.13)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ナラ枯れ被害啓発資料> 
    7月 妙見クッキングセンターで被害発生! 
ナラ枯れ被害は7月~9月に発生するそうです。兵庫県森林保全室から但馬地域以外で被害木を見つけたら連絡するよう依頼がありました。  (画像クリックで拡大します)
ひやり! はっと! 事例集_e0049740_1558328.jpg
ひやり! はっと! 事例集_e0049740_15592670.jpg
薪を作ってナラ枯れを防ぐ:岐阜県森林研究所(ここをクリック) 

by cn1397 | 2008-05-14 09:02 | ひやり! はっと! 事例集 | Comments(0)

<< 菊炭友の会―案内― 2008年3月30日(日)、3... >>